本日は、初任者研修38土曜日コースの4回目「認知症に伴う心と体の変化」について学びます。
認知症を中心に理解を深め、身体の変化とともに取り巻く環境、人間関係の変化なども学習します。
認知症が周知されてからすでに20年近く経ちますが、未だ治療法もない中、
サポートする介護職は、疾病に対する理解とともに家族を含めたサポートについて考えなければなりません。
治療法がないということは、現時点で研究が進んでいるとも言えます。
介護職は、常に新しい知識を得ていかなければとこの単元を学ぶ度に思います。
本日の担当講師も、常に学習し続ける先生
何回聞いても、進化した授業内容に引き込まれます。
まだまだ感染症対策が必要な東京なので、
マスク、フェイスシールドを必要に応じて併用することがあります。
皆さんにご協力いただき、引き続き必要な感染症対策をしながら授業を進めていきます。
日々のご協力、ありがとうございます。
Today is the fourth time for the 38 Saturdaycourse for the induction training learning about dementia.
The teacher is very studious so everyone was excited her class.