ロゴ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 資料請求・お申し込み
  • 学校案内
  • 講座案内
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • イベント・セミナー
  • むさしF.C.
  • 進路指導室
  • ブログ
  • 介護事業者の方へ
ロゴ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 資料請求・お申し込み
  • 学校案内
  • 講座案内
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • イベント・セミナー
  • むさしF.C.
  • 進路指導室
  • ブログ
  • 介護事業者の方へ
  • 講座・セミナーのお申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • LINEで送る

講座 介護福祉士実務者研修

自分で考え、根拠のある介護を実践できる介護職を目指す

むさし介護アカデミー > 講座案内 > 現在のページ

2024年02月05日

2025年05月09日更新

介護福祉士実務者研修

実務者研修とは?

平成28年度から介護福祉士国家試験が変わり、これまでの実務経験3年以上という条件に加えて、新たに実務者研修の修了が受験資格の必須条件となりました。
「実務者研修」は、より質の高い介護サービスを提供するために、実践的な知識と技術の習得を目的としています。現場経験だけでは習得しきれない知識や技術、介護職員として働くうえで必要な介護過程の展開や認知症などについて習得する機会とし、介護の専門家として生涯働き続けるためのスキルを磨くことができる講座です。
また、実務者研修を合格すると、介護福祉士国家試験への受験資格を得られることだけでなく、サービス提供責任者になれる権利も取得可能となります。現場からも求められるサービス提供責任者になるためには、実務者研修の修了か介護福祉士の資格が必須となります。
※筆記試験日は毎年1月です。(受験年の3月末までに修了する必要があります)
※無資格でも受講可能です。

むさし介護アカデミー6つの注目ポイント

01

充実した8日間の
オリジナルカリキュラム

仕事と資格取得を両立できるように、通信による自宅学習をしながら、月2回から通学するスケジュールを採用。
特に、考える力、協力して物事を進める力を養います。現場で役立つために必要な技術、理論の習得を目指しているので、無資格の方でも安心です。

02

働く人のために
月2回から通学できる

本校の実務者研修は、お仕事等でお忙しい方のために、月2回を基本にゆっくり受講できるカリキュラムですが、もし授業をお休みされた場合でもきちんとスケジュールを考えつつ、補講日を相談しながら決めさせていただきます。補講に関しては別コースであれば無料で対応いたします。

03

「介護福祉士国家試験」
合格のために

2020年から2023年の4年間で、92.5%(454名合格)、前回の2023年1月の介護福祉士試験では、122名中120名合格の合格率は驚異の98.4%。本校の実務者研修の通信添削課題は、eラーニングとなります。国家試験に必要となる重要ポイントも押さえられます。秋には対策講座と模試も実施し、万全のサポート体制で受験を応援しているので、全国平均を上回る合格率となっています。

04

地域密着校なので、地元での
介護ネットワークができる

教室を中心とした地元の受講生が中心で来ますので、同級生やアカデミー卒業生は、共に地域介護を支える一生の仲間になります。卒業後の情報交換や連携を通じて、お互いの成長に繋がる大切な仲間と出会えます。
資格取得よりも重要な人との縁を大事にしていただくための「HUB(中継拠点)」としてアカデミーはずっと寄り添っていきます。

05

唯一無二と自慢できる
卒業後のアフターケア

卒業生にとって資格取得後が本当のスタートになります。卒業後のサポートこそが、地域密着校として最重要事項だと我々は考えています。
当校主催のセミナーや研修、学校長が理事を務める協会のイベントにも特別価格にて参加できます。また卒業生の懇親会や受験勉強会など様々な企画も行います。
ZOOMセミナーなどのリアルオンラインセミナーや「むさしFC」というファンクラブサイトの中で自宅で好きな瞬間に学べるコンテンツです。卒業してからが本当のお付き合い。資格を取っても関係が続く、地域になくてはならない学校です。

06

介護に関わる人達の
頼りになる存在として

職場の悩みや退職の相談をいつでも話しに来てもらえるよう、「進路指導室」をスタートさせ、新たに「退職センター 多摩・西東京」も立ち上げました。数多くの事業所や介護スタッフと関わってきた経験の中から、課題を明確にし、解決していきます。そして、地域に根ざした当校は地域の介護事業所との連携を密に行っています。当校ならではの情報網を駆使し、希望に沿った適切な就職支援ができます。また介護事業所へ直接的に経営、人材、コスト削減などの支援もしています。介護事業所を交えた座談会や見学ツアー、採用イベントなど、在学中・後でも色々と多くの介護に触れ合える企画をご用意します。

「できる」が見つかる4つの秘訣とは?

01

唯一無二の介護技術

自分や相手の体軸を知り、
保有能力を活かす技術を学べる。

当校では一人一人生まれ持った「体軸」の違いを知ってもらい、それに合わせた体の使い方をお伝えしています。
「体軸」とは体を構成する骨、関節の連動で構築した軸のことで、軸の使い方はその人の骨格タイプによって異なります。まずは自分の体軸を理解し、他者との違いを知り、実践できるようになることを目指します。

02

介護マニアな熱心な教員たち

確かな知識と経験、熱い思いを持つ教員が、
あなたの学習をサポートします!

「難しいことを誰にでもわかりやすく伝える」ことが教員の役目です。教員同士が意見交換を大切にし、受講生の学習理解度を共有しながら授業を行っています。日本の方も外国の方も、学生が等しく学べるよう各教員が工夫を怠りません。専門性が高い介護だからこそ、教員も常にスキルアップを欠かさず、学び続けているのです。

03

あなたに寄り添う充実のサポート

自称東京 No.1 のサポートで
あなたの介護士ライフをサポートします!

「資格をちゃんと取れるのかな?」そんな声をよく耳にします。15 歳の高校生から 90 歳の方まで、どんな受講生でも資格取得をサポートしてきました。あなたの不安に寄り添い、いつでも最適解を導き出すために考えを巡らせています。さらに介護福祉士受験者には厳しさと優しさを持って合格まで応援します。何度か不合格だった方も合格まで導いてきました。当然、 外国の方々への対応もバッチリです。現場で役立てるように万全のフォローをしています。皆さんが目指す人生のゴールまで、伴走する覚悟を持って関わっていきます!

04

一人一人の課題と向き合う個人面談

毎年必ず500人以上に行う校長面談
潜在能力を開花させると評判です!

むさし介護アカデミーでは、学校長が受講生1人1人と必ず面談しています。短時間で相談内容の本質を掴み、忖度ない直球ど真ん中な言葉で相談者の思考がシフトチェンジするきっかけを作ります。なぜそれができるのか?それは相手の未来が良くなるように、本気で向き合い考えているからです。そんな校長の元に本日も在校生、卒業生、老若男女問わず、面談希望者が訪れます。人生の選択肢に悩んでいる。本気で自分を変えたい。その思い一度ぶつけてみませんか?

実務者研修のカリキュラム

介護職員実務者研修過程

通学日数 8日間
会場 国分寺校
国分寺市南町3-23-2 MD8ビル3・4F
最寄り駅:国分寺駅 徒歩3分
池袋校
豊島区南池袋2-10-3 齋藤ビル4F
最寄り駅:池袋駅・東池袋駅 徒歩8分
サテライト校
八王子校 東京都八王子市三崎町5-14
東久留米校 東京都東久留米市滝山4-1-40
足立校 東京都足立区六月2-11-20
葛飾校 東京都葛飾区東立石2-1-7

コース概要

自宅学習 【無資格者】405時間
【初任者研修修了者、訪問介護員2級修了者】275時間
履修科目 【無資格者】人間の尊厳と自立/社会の理解Ⅰ・Ⅱ/介護の基本Ⅰ・Ⅱ/コミュニケーション技術/生活支援技術Ⅰ・Ⅱ/介護過程Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(スクーリング)/発達と老化の理解Ⅰ・Ⅱ/認知症の理解Ⅰ・Ⅱ/障害の理解Ⅰ・Ⅱ/こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ/医療的ケア

【初任者研修修了者】社会の理解Ⅱ/介護の基本Ⅱ/コミュニケーション技術/介護過程Ⅱ・Ⅲ(スクーリング)/発達と老化の理解Ⅰ・Ⅱ/認知症の理解Ⅱ/障害の理解Ⅱ/こころとからだのしくみⅡ/医療的ケア

【訪問介護員2級修了者】社会の理解Ⅱ/コミュニケーション技術/介護過程Ⅱ・Ⅲ(スクーリング)/発達と老化の理解Ⅰ・Ⅱ/認知症の理解Ⅰ・Ⅱ/障害の理解Ⅰ・Ⅱ/こころとからだのしくみⅡ/医療的ケア

通学時間 8回コース 9:30~16:50
日程 下記開講スケジュールをご参照ください。
授業時間割 1日4コマ(1コマ:90分)
1時限目 9:30~11:00
2時限目 11:15~12:45
昼休み
3時限目 13:35~15:05
4時限目 15:20 〜 16:50
※介護過程3日目:模擬試験、4日目:実技試験、5日目:筆記試験、6日目:卒業会を予定しています。
注意事項 ・所持資格により受講・レポート内容が異なります。
・無資格で実務経験半年未満の方は面談の上、受講できるか決定させていただきます。
・無資格で実務経験1年未満の方は補講として基礎講習を別途受講していただくことがあります。
・所持資格により、在籍期間が必要となります(必要な在籍期間が異なります)在籍開始日は、申込時に決定となります。☆第36回(2024年1月)の「介護福祉士受験」希望者は、8/1までに入学手続きを行い、翌年の3/31までに実務者研修の終了が必須となります。
※7月下旬〜9月上旬が「介護福祉士受験申し込み」の期限になります。受験の申し込みには「実務者研修修了証」または「実務者研修終了見込み証」が必要となります。
実務者研修資格取得をこれから目指す受験対象者の方は、所持資格の有無・種類にかかわらず、8/1までに入学手続きを済ませて頂かないと「実務者研修卒業見込み書」を発行できませんのでご注意ください。所持資格によって在籍期間が異なりますのでご注意ください。在籍期間は下記をご参照ください。
・無資格 → 在籍期間6ヶ月必要
・ヘルパー3級 → 在籍期間5ヶ月必要
・ヘルパー2級・初任者研修修了の方 → 在籍期間4ヶ月必要
・ヘルパー1級・介護職員基礎研修修了の方 → 在籍期間1ヶ月必要
※ご不明な点はむさし介護アカデミーまでお問い合わせください。
補講について 介護過程の個別補講料:8,800円/回(税込)
医療的ケアの個別補講料:13,200円/回(税込)
※別のコースでの補講は無料。
備考 ※受講にあたっては本人確認をいたしますので、身分証明書をご持参ください。

学習進度計画を見る

日程

国分寺と池袋、サテライト教室で通年開講しております。ご希望の受講時期を明記の上、お問い合わせください。
実務者全日程一覧表PDFを見る

《 国分寺校2025年開催スケジュール 》

〒185-0021 東京都国分寺市南町3-23-2 MD8ビル3・4F

4月8日 (火)
4月22日(火)
5月13日(火)
5月20日(火)
6月3日 (火)
6月17日(火)医療的ケア①
6月24日(火)医療的ケア②
7月1日 (火)

6月1日(日)
6月8日(日)
6月22日(日)
7月6日(日)
7月20日(日)医療的ケア①
7月27日(日)
8月3日(日)医療的ケア②
8月17日(日)

7月2日 (水)
7月16日(水)
7月30日(水)
8月6日 (水)
8月27日(水)
9月10日(水)医療的ケア①
9月17日(水)医療的ケア②
9月24日(水)

8月22日(金)
8月29日(金)
9月5日 (金)
9月12日(金)
9月26日(金)医療的ケア①
10月17日(金)
10月24日(金)医療的ケア②
10月31日(金)

9月7日(日)
9月28日(日)
10月12日(日)
10月19日(日)
11月2日 (日)
11月16日(日)医療的ケア①
11月23日(日)医療的ケア②
11月30日(日)

10月7日(火)
10月14日(火)
10月28日(火)
11月11日(火)
11月18日(火)
11月25日(火)医療的ケア①
12月2日 (火)医療的ケア②
12月16日(火)

11月6日(木)
11月13日(木)
11月20日(木)
11月27日(木)
12月4日(木)
12月11日(木)医療的ケア①
12月18日(木)医療的ケア②
12月25日(木)

2月3日(火)
2月10日(火)
2月17日(火)
2月24日(火)
3月3日(火)
3月10日(火)医療的ケア①
3月17日(火)医療的ケア②
3月24日(火)

《 池袋校2025年開催スケジュール 》

〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-10-3 斎藤ビル4F

5月9日 (金)
5月23日(金)
6月6日 (金)
6月20日(金)
6月27日(金)医療的ケア①
7月4日 (金)医療的ケア②
7月18日(金)
7月25日(金)

7月2日 (水)
7月9日 (水)
7月16日(水)
8月6日 (水)
8月20日(水)
8月27日(水)医療的ケア①
9月3日 (水)医療的ケア②
9月10日(水)

8月10日(日)
8月24日(日)
9月7日 (日)
9月21日 (日)
9月28日(日)
10月5日 (日)医療的ケア①
10月19日(日)医療的ケア②
10月26日(日)

10月2日 (木)
10月16日(木)
11月6日 (木)
11月20日(木)
11月27日(木)医療的ケア①
12月4日 (木)医療的ケア②
12月11日(木)
12月18日(木)

1月18日(日)
1月25日(日)
2月8日 (日)
2月15日(日)
2月22日(日)
3月1日 (日)医療的ケア①
3月8日 (日)医療的ケア②
3月15日(日)

《 サテライト講座 》

satelliteサテライト講座

2019年06月09日

2025年05月08日更新

実務者研修S35【東久留米】7月スタート・日曜コース

開催場所:アルゴ参番館
所在地:東京都東久留米市滝山4丁目1−40
講座スタート日:2025年7月13日
日程:7月13日(日)・7月27日(日)・8月3日(日)・8月10日(日)・8月17日(日)・8月31日(日)[医療的ケア①]・9月7日(日)[医療的ケア②]・9月21日(日)

詳しく見る

2024年12月16日

2025年05月08日更新

実務者研修S36【八王子】7月スタート・木曜コース

開催場所:株式会社すずらん
所在地:東京都八王子市椚田町512-12
講座スタート日:2025年7月17日
日程:7月17日(木)・7月24日(木)・8月7日(木)・8月21日(木)・8月28日(木)・9月11日(木)[医療的ケア①]・9月18日(木)[医療的ケア②]・9月25日(木)

詳しく見る

2025年03月07日

2025年05月08日更新

実務者研修S37【足立】8月スタート・日曜コース

開催場所:足立万葉苑
所在地:東京都足立区六月2-11-20
講座スタート日:2025年8月3日
日程:8月3日(日)・8月10日(日)・8月31日(日)・9月21日(日)・10月5日(日)・10月12日(日)[医療的ケア①]・10月19日(日)[医療的ケア②]・11月2日(日)

詳しく見る

2025年03月07日

2025年05月08日更新

実務者研修S38【葛飾】8月スタート・日曜コース

開催場所:ハイリハ東立石
所在地:東京都葛飾区東立石2-1-7
講座スタート日:2025年8月17日
日程:8月17日(日)・8月24日(日)・9月7日(日)・9月28日(日)・10月12日(日)・10月26日(日)[医療的ケア①]・11月2日(日)[医療的ケア②]・11月16日(日)

詳しく見る

外国人向け実務者研修 特別コース

ノンネイティブ向けに完全カスタマイズ!

法人企業様からも、外国人介護スタッフの資格取得や介護福祉士受験のご相談を数多くいただいています。年間30名以上の外国人受講生が卒業しております。
問い合わせの多い講座となっておりますので、満員になり次第受付終了します!
お早めにお申し込みください。


外国人向け実務者研修はこちら

料金について

①【資格をお持ちでない方・その他の方】
¥116,600
②【介護職員初任者研修修了/ホームヘルパー2級をお持ちの方】
¥99,550(就業促進利用 ¥128,700)
③【ホームヘルパー1級をお持ちの方】
¥82,500
④【喀痰吸引研修修了者(1号・2号)】
¥74,800
⑤【介護職員基礎研修修了の方】
¥44,000
★アカデミー生(初任者研修修了者)
¥88,000


※金額はすべて税込・テキスト代込価格です。 ※他のキャンペーンとは併用できません
※分割は現金のみ ※分割は利子もつきませんのでご活用ください

介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度

他の学校じゃ教えてくれない!
東京都の制度で、実務者研修と対策講座&模試、介護福祉士試験が無料で受けられます!

下記のすべてに当てはまる方は、該当者です!すぐに当校にご相談ください。
・介護等の業務に3年以上従事している方
※学校在学中に実務経験3年以上(1095日以上の事業所への在籍・540日以上の従事日数)を有している方。
※介護福祉士の受験申し込みと違い、実務経験は見込みでの申し込みはできませんのでご了承ください。
・介護福祉士を取得後都内で2年以上介護の仕事を続ける意思がある方
・2026年1月の介護福祉士国家試験を受験予定者
・連帯保証人(年収150万円以上、80歳以下)がいる(法人の連帯保証も可能)
※65歳以上の方は、要相談。継続雇用証明などの提出書類が必要になります。

 

東京都が「介護福祉士になって、ずっとお仕事を続けたい方」を応援するための制度です。手続きが面倒なので扱っている学校は少ないですが、当校では皆さんのために積極的に推奨しています!2019年度は約100人の受講者が制度を利用しました。なんでもご相談ください。

東京都福祉人材センターの制度

おすすめの制度は、社会福祉法人東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センターの制度です。
当校は、制度利用者の申し込みを任されている昨年実績No.1の学校です。最大20万円の貸付が可能となり、
実務者研修費用や教材費、介護福祉士対策講座費用、模試費用、国家試験費用、
参考図書、交通費などに充てることができます。申込後、2ヶ月以内に振り込まれます。

下記に当てはまる方は、該当者です!すぐに当校にご相談ください。
むさし介護アカデミーの実務者研修を修了後、2024年1月に行われる「介護福祉士国家試験」に合格し、資格登録を行い、都内の施設等で介護業務に従事し、2年間継続(1年間180日以上、月間休みNG)した場合介護福祉士の資格を取って、介護の仕事を続ける方のための制度になりますので、積極的に活用しましょう!最大20万円での貸付制度を利用する方には、【実務者研修】+【介護福祉士対策講座&模試】+【介護福祉士試験】が無料になる下記セットプランで申込となります。詳しくは、お問い合わせください。
①【資格をお持ちでない方】
¥169,400(¥116,600 + ¥52,800)
②【介護職員初任者研修修了/ホームヘルパー2級をお持ちの方】
¥152,350(¥99,550 + ¥52,800)
★アカデミー生(初任者研修修了者)
¥140,800(¥88,000 + ¥52,800)
※金額はすべて税込・テキスト代込価格です。

Twitter
ロゴ
  • 学校案内
  • 講座案内
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • イベント・セミナー
  • むさしF.C.
  • 進路指導室
  • ブログ
  • 介護事業者の方へ
©むさし介護アカデミー.