ロゴ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 資料請求・お申し込み
  • 学校案内
  • 講座案内
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • イベント・セミナー
  • むさしF.C.
  • 進路指導室
  • ブログ
  • 介護事業者の方へ
ロゴ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 資料請求・お申し込み
  • 学校案内
  • 講座案内
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • イベント・セミナー
  • むさしF.C.
  • 進路指導室
  • ブログ
  • 介護事業者の方へ
  • 講座・セミナーのお申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • LINEで送る

講師紹介

むさし介護アカデミー > 現在のページ

2023年06月14日

2025年02月20日更新

原彰宏(半袖先生・コハラ先生)

※授業は年中半袖!小さな重心の魔術師

主な担当科目
実務者研修 初任者研修(2日目以外の全科目)
GIFT理論(ビギナー・スタンダード・マスター)
介護技術講座や各種セミナー。

介護経験・略歴
むさし介護アカデミー「教頭」
一般社団法人GIFT協会「理事」
エビ・ケア[代表]
介護福祉士歴21年
特養・老健にて18年人材育成に関わる。エビデンスケアを研究し、介護現場の人材育成や新人教育教育にも関わっている。

私の強み・弱み
考えを言語化することや、一見難しい内容のことを身近な事柄に変換してわかり易く伝えることを心がけている。
漢字が苦手!?で小学生の息子に書き順をよく注意されている

生徒へ一言
むさしでしか学べない技術を中心に、皆さんのお役に立てるコンテンツを発信します!お気軽にリクエスト下さい

長谷部ひろ美

主な担当科目
初任者研修 実務者研修

介護経験・略歴
介護職として20年以上介護施設で勤務。

私の強み・弱み
人との関わりの中で、親しみが持てるように思いやりを大切にしてきました。
思いが強くなるあまり考え過ぎてフリーズすることがあります。

生徒へ一言
ご利用者への介護技術としてだけでなく、皆さんの日常生活の中でも役立つように、真剣に楽しく一緒に考えることができる研修にしたいと思います。

宗石光英(むねちゃん、みっちゃん)

主な担当科目
初任者研修(主に初日、8日目、11日目、15日目)※3日目、5日目も時々担当
実務者研修
レクリエーション介護士2級講座
実務者研修教員講習会
介護福祉士国家試験対策講座verフル伴走型
GIFT理論(ビギナー・スタンダード・マスター)

介護経験・略歴
2000年に介護福祉士を取得。介護事業所にて12 年勤務。介護職を憧れの仕事として認知させたいとの思いから、2012 年より介護教員として活動を開始。現在は介護福祉士の専門学校、介護の資格講座などで登壇するとともに介護現場の研修、介護離職・業務改善のコンサルタントを行なっている
一般社団法人GIFT協会「理事」

私の強み・弱み
介護学×心理学×伝承医学をベースに介護学は人間学であり実践の学問であることを重視し、年代・性別に合わせた座学と介護者、利用者双方の心と身体に優しい技術を3つの強み(見る強み/コピーする強み/言語化する強み)を活用し展開。
コミュ力は低め、コミュニケーション技術は高め、デリカシーはお母さんのお腹の中に忘れてきて産まれている。仕事をしているときとオフなときの差があるらしい!?

生徒へ一言
むさしだから伝えられることがあります
無意識や日々当たり前にしていることに意識を集中してみたり、改めて日本語ってすごいけど怖いを16日間の間で実感してもらえるように授業展開していきます🎵

近野英一(ほろ酔い介護士)

※仕事中はもちろんシラフです笑

主な担当科目
実務者研修 初任者研修全般

介護経験・略歴
資格:介護福祉士・ケアマネジャー
デイサービス管理者、特養ユニットリーダー、ケアハウス生活相談員
居宅ケアマネジャーなどやってきました。

私の強み・弱み
職場では地域交流カフェや障害者雇用など介護業務以外も種々やっていました。施設のパーティ担当はいつもやってたなぁ。
高齢者介護に限らず、地域づくりが大好きでいろんなところに顔出していろんなことやってます。ラジオのパーソナリティもやってます(^^♪

生徒へ一言
介護はとってもやりがいのある仕事です
みなさんが少しでも介護が好きになる後押しができればと思っています。
地域活動に興味のある方もぜひお声がけください!

鐵宏之(テッツ)

主な担当科目
人権、介護保険

介護経験・略歴
社会福祉士、主任介護支援専門員
合同会社鐵社会福祉事務所代表
ケアマネジャー向け研修講師、ケアマネジャー受験対策講座、AIによるケアプラン作成アドバイザー、企業(産業)ケアマネジャー、ケアマネセカンドオピニオン、執筆等を手掛ける。

私の強み・弱み
強み 柔軟な思考、分析力
弱み 硬直した頭皮、難しい名字の漢字

生徒へ一言
人生の最後を支える仕事は介護だけです。生きるを支える仕事のやりがい、楽しさを感じ取ってもらえれば幸いです。

馬渕将成(ぶっちー、まぶさん)

主な担当科目
初任者研修の実技補助講師

介護経験・略歴
デイサービスで勤務して15年。現在は地域密着型通所介護「おとなりさん。」で勤務。「介護はサービス業!」をモットーに、お客様であるご利用者様へのおもてなしと、自立支援の両立をテーマに活動中。

私の強み・弱み
どんな大変なことでも、その中に楽しさを見つけ出すこと。一度きりの人生、なんでも楽しむ!
でも、考えすぎて出足が遅れがち。スタートダッシュが決められない…。

生徒へ一言
みなさん自身の介護の楽しさを見つけてほしい!その魅力を発信して、一緒に介護の仕事を人気職種にしていきましょう!

工藤美代子

主な担当科目
実務者研修

介護経験・略歴
登録ヘルパーから数えると今年で28年。
訪問介護と通所介護の管理者経験16年。
介護予防運動指導員、認知症実践者

私の強み・弱み
講師なのに実は人前で話すことがとっても苦手。ですが、28年の経験を活かして私の持っているものは全て噛み砕いてお伝えしていきます。

生徒へ一言
質問、仕事の悩み(それ以外でも)、問題ごとなどひとりで抱え込ます相談して下さい。愚痴も受け付けますよ。

鈴木貴彦(たかさん)

主な担当科目
コミュニケーション技術、障害の理解、老化の理解、こころとからだの基礎的理解等の座学全般を担当

介護経験・略歴
介護歴25年で介護保険制度が始まる前から介護の仕事に就いています。現在は、神奈川県内の地域包括支援センターで相談業務を行っています。

私の強み・弱み
何事にも前向きでポジティブな思考でいる事が強みです。逆に弱いところは涙脆いところです。

生徒へ一言
介護のイメージは?と聞かれたらどう答えますか?
利用者が自己決定により、臨む生活を実現できるうように支援する事である。そして、幸せになってもらう事であると思つています。その幸せになった利用者をみた私たちも幸せになれると思います。私たちと一緒に幸せを感じませんか?

瀬戸口将史(さくらパパ)

主な担当科目
実務者研修の医療的ケア

介護経験・略歴
看護師になって15年目。救命センター勤務から始まり、福祉の現場(老健・特養)に参入。現在は、立ち上げから関わっている施設の職員マネジメントをしたり、看護や介護の大学・学校の講師を行う。

私の強み・弱み
私の強みは資格。看護師・保健師・社会福祉士・ケアマネ、ターミナルケア指導士など他多数。資格を通して、自分の考えを凝り固めず、常に流動的に考えられ、視野を広げるよう試みている。
弱みは、娘を溺愛しすぎていること。日々、汗をかきながら子育てを通して成長させられています。

生徒へ一言
アカデミーでの経験や出会いは一生のモノです。皆さんが感じている「なぜ?どうして?」にこたえて、みんなが次のステージに立てられるよう応援します。

齋藤雄大(ゆうた、りんちゃん)

※ほっぺが赤いので、、、

主な担当科目
医療的ケア

介護経験・略歴
大学病院9年間勤務し、その後訪問看護ステーションで8年間勤務。
現在
株式会社はな取締役
株式会社RIPPLE代表取締役

私の強み・弱み
明るく元気!がモットー!
仕事も遊びも、お酒も一生懸命に!!
時たま一生懸命になりすぎて、記憶がない状態で帰宅するこもしばしば。

生徒へ一言
普段では触れることのできない医療現場での実際をお伝えできればと思っています。

ロゴ
  • 学校案内
  • 講座案内
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • イベント・セミナー
  • むさしF.C.
  • 進路指導室
  • ブログ
  • 介護事業者の方へ
©むさし介護アカデミー.