介護職員初任者研修

 

本日は、初任者研修火金曜日コース、9日目

整容の授業です( ´ ▽ ` )

 

整容の授業では、

身だしなみを整える(化粧、整髪、髭剃り、爪切りなど)ことの重要性、意味。

洗顔の介助方法。

座っている方に対しての着脱介助の方法。

横になっている方に対しての着脱介助の方法。

様々なことを学びます🎶

 

 

上の写真は、洗面を学んでいるところです。
ベッド上でヘルパーがお顔を拭かせてもらう場合を想定して、
桶に熱いお湯が入っている際のタオルを絞っているところです(一瞬なんの写真なんだと思いますよね笑)
朝起きて、夜まで動かず、1日中そのまま・・・
それではどんどん機能が落ちてしまいます。
朝起きたらまずは洗顔。
男性だったら髭を剃って、
皮膚が乾燥されている方は、化粧水を塗り、
女性であれば、お化粧をし、
髪の毛をブラシやくしで整える。
外出するならきれいめの服を着て。
家の中で過ごすのであれば部屋着を着て。
屋外に出るときは暑さ調整をきちんと考え、寒いならマフラーやコートを着用したり。
入浴した後はパジャマにお着替えする・・・
整容のことを考えると、
1日で何度も関わっています。
朝起きて、お着替えするだけでも
身体のあらゆる筋肉を使い、機能の維持・向上につながります。
そして、1日の活動にメリハリを与えることができます!!
ずっと部屋の中にいるんだから・・・じゃなくて、
1日のリズムを作り、メリハリのある過ごし方をしていただくために、
「整容」のこと、改めて考えられる授業になったんじゃないかなと思います!
みなさん、今日も一日お疲れ様でした!( ´ ▽ ` )