介護職員初任者研修

本日は初任者研修水金曜日コース10日目

食事の授業です✨✨

 

食事の授業では、高齢者の低栄養、脱水症状、誤嚥性肺炎、口腔ケアなどについて

学びます!

こちらの水金クラスは、現在介護の現場で勤務されている方ばかりなので

口腔ケアも食事介助も、全員経験があります( ´ ▽ ` )

 

実技の時間では、

まずは片麻痺の利用者様に対しての、食事介助の方法を学びました!

食事前に必ずトイレの確認をすること。とても大事です。

トイレ我慢しながら食事したくないですよね(^◇^;)

なので「トイレは大丈夫ですか??」と伺いましょう✨

 

ちなみに、生徒さんが本日奇数だったので

私石川も、実技に参加させて頂きました!笑

 

利き手と反対の手で食べてみる体験もしてみました。

うまくお箸やスプーンが使えず、イライラが積もりました。

 

わざと姿勢を悪くして、あごをあげて食べる体験もしてみたのですが

噛めずに、そのまま喉の奥に唾液を一緒に流れちゃうような感覚で

これでは誤嚥してしまう可能性が高いな・・・と実感しました。

 

アイマスクをして、視覚障害者への食事介助方法もお伝えしました!

クロックポジションと言いますが

「4時の方向にお味噌汁があります。」

「7時の方向にご飯があります。」と

時計の文字盤に例えると、とても説明がしやすいです✨

お弁当も一緒に触ると、お弁当の形や大きさもわかります!

本日も、楽々弁当を注文させて頂きました!

いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )

 

 

私も体験!笑

目隠しをして食べさせてもらうのは想像以上の恐怖です。

何を食べさせられているのかわからないですし。ご飯がどのくらい残っているのかもわからないんです。

どのくらいの量が口の中に入ってくるのかも見えないし、ストレスしか感じませんでした。

私自身も貴重な実技の時間でした。